1
みんな元気に遊んでいました

私だけ家族より少〜し多く遊んでいました。

4月、恒例の”墓場で花見” ノンアルコール。
場内の山桜は満開でした。カエルの合唱をBGMに地物の筍とサザエ、鰹の刺身でお花見です。
ピッピも芝生の上で気持ちよさそうにしていました。
今回のキャンプ、もう一つの目的が。。。
”波 怖がるかなぁ?”とパパしおと話していたのですが。。。
ピッピさん海岸に着くと一目散に飛び込みました(やっぱり笑)
そして海の味見をしていました。塩っぱいので気に入らず?
湖の時のように "水飲み泳ぎ”は出ませんでした

去年は落選してしまいましたが、先住犬(ラーレとムーア)に続き
今年はピッピも当選しました!地元商店街にピッピの大きな写真が飾られました

とっても嬉しかったよ。
ピッピさん 少し女の子らしくなって来ました。
日々の散歩も以前とは少しテンションが違います。
写真を撮っていると こんな顔してるの?って笑えるのがありますよね。
去年からキャンプを始め、のめり込みだした私。
パパしお&ピッピを巻き込み
どうしても行きたかった所@山梨県の道志の森キャンプ場
私も一人で設営可能のロゴス Qシステムタープ 4回目のキャンプです。
このキャンプ場 最高です。ココに住みたい。
夢見ていた川沿いのサイトです。
もう一人ドボンしていました。子供のように はしゃいで。。。
パパしおがドボンです。(怪我をしなくてよかったよ)
水は凄く冷たかったよ

(P 次からは着替えを一組 車に積んで下さい)
もう一つ楽しみにしていたのが 焚き火
買ったばかりのピカピカの焚き火台です。早く良い色に焦げるといいな。
ピッピも私もマイナスイオンに包まれて気持ちよく マッタリです。
朝のキャンプ場も又気持ちがいい。
ピッピに色んな経験をさせたいと思っていたのだが、
本当は私達が彼女のおかげで素敵な経験をさせてもらっているんだなぁ つくづく感謝。
帰りにちょっと寄り道 水遊び。
もうすぐ始まります。今年の水犬シーズン。
浮遊活動も程々に。。。ママしお

▲
by mamashio
| 2016-05-24 21:59
| ★2歳の日々'2015.6~
お正月は(私方の)お墓参りに行き、私の実家へ。
犬好きの父も一緒に散歩を楽しみました。
忙しい日々に戻りましたね。。。。。
日々成長するピッピ。日々疲れがたまる私

ピッピは年末辺りから ?! って思う程 成長している所が目立ってきた感
”第2次 今がチャ〜ンス!” と勝手に思っている。
今更ながら しみじみ感じるのだが、
近頃 特に。。。大型犬に会わない。
大きな都立公園を散歩していて1頭も会わないことさえある。
小型犬も 少ない。少なすぎる。
テレビでネコの飼育頭数の方が犬より多くなったと言っていたが、
それにしても犬にこんなに会わなくなるなんてなぁ〜。
都会は特に居なくなった気がします。寂しいねぇ。
私の友人の中にも最近ネコを家族に迎える家が増えている。
”犬もネコも避妊去勢の手術をすると太りやすくなる子が出てくるよ”
私はそう伝えている。
そう言えば。。。
随分前だけど、高速のサービスエリアで スゴイのを見てしまった!
5歳になる大型犬去勢済♂君。体が台形でパンパン。
今にも破裂しそうなのだ。今まで生きて来て見たことない位だ。
なぜ?どうしたらココまで太らすことができるのだろうか。。。
先日も友人の付き添いで行った獣医で5キロのチワワを見た。
私 ”大きいですね”
飼い主父 ”玉なしなんで〜”
息をするのも苦しそうだった。
(私も人一倍のデブなので、デブの苦しさがよく分かる)
明らかに心配になる程不健康だ。
”ご自分が痩せないと”そう言われそうで何も言えない私だった。
そう、人も犬もネコもデブには限度があるんだよねー

レト種では少し成長が遅いカーリーですが、
ピッピも今年で3才。♀らしくなっていくでしょう。
そして パパしおがマスマス目尻を下げてデレデレと
”女の子でちゅからねぇ〜”などと ホザくでしょうね

今月の体重は33キロ 少し絞られたみたい。
(冬だから 被毛などに栄養がいきます)
フードの量は変わっていません。
(羨ましい。。。)
➕”楽しいね♪”を毎日欠かさず

I LOVE YOU と KISS は一日100回 くらいかなぁ

▲
by mamashio
| 2016-01-10 20:02
| ★2歳の日々'2015.6~

明けましておめでとうございます
今年もどうぞヨロシク仲良くお願いします
相変わらずなかなか更新しない私でごめんなさい

元気です ピッピもパパしおも毎日走り回っています。
p ゲンキだよ〜!!
(よく見るとピッピ 宙に浮いています笑)
落ちない食欲ダカラ減らない体重でございます。
年末お知らせした方もいらっしゃいますが
あまりにも嬉しいので載せてしまいます

最初の写真、ピッピが来日した年(2013年)のモノ
冬の富士五湖、初めての湖。
ピッピは水が大好きで楽しく遊んでいた時の一枚です。
まだベイビー時代のピッピです。
実はこの写真 撮影した当時に
オーストラリアのカーリークラブへレポートと一緒に
送っていたのです。が。。。
何と!今年、’2016のクラブカレンダーの表紙になりました。
そう、かばガール ん?
カバーガールになったのですビックリ幸せ

クラブのカレンダーはクラブ員達が写真を提出。
コンペが行われ決まります。
(昨年はピッピの同胎オスが表紙になりました)
カレンダー出来ましたよ〜のお知らせの時
パパしおが気がついて 涙目で帰宅 笑 報告を受けました。
嬉しくて私も涙目でしたけどね 親バカです

そのカレンダーがこちら↓
ただ、日本とは季節が逆になっています

が、親バカなので
年が明けてもカレンダーはめくられていません

日々は貰い物のカレンダーを使います。
今年はもう少しマメに更新しますです。
▲
by mamashio
| 2016-01-03 17:49
| ★2歳の日々'2015.6~
二ヶ月振りの遅すぎる更新になってしまいました

ピッピさんウォーターシーズン前の検診では 34キロ
好い塩梅です

がぁ。。。私が7月末夏風邪を引きまして これが大変な事に。。。
パパしおは毎日4時半に起きて 散歩に行ってくれ、
お盆休み以外ピッピとパパしおは楽しく楽しくウォーターワーク♪
熱が下がった後 体にブツブツと嫌な奴が現れたのです。
”多形性滲出性紅斑”たけいせいしんしゅつせいこうはん。
(さすが、我がかかりつけ医 診てすぐ理由迄ズバッと!)
持病で単純ヘルペスを持っている私。
忙しさにかまけて気を抜いていたのです。
ブツブツはヤバイ手前迄。。。反省。
夜遊びも行かず(当たり前か)
体を休め免疫をあげる様に寝る寝る笑
ウォーターも水に入れず大人しく。。。
オカゲで元気になりました。
調子が悪くても やらずには居られない↓
梅修行 今年は紅白11%で。
トレーニングも ゆるゆる楽しんで進んでいます。
(ピッピの想い犬♥)
ホワイトシェパード .....名前が。。。
飽きっぽいピッピさんですが 楽しくなって来て
やる気も出て来たかぁ?
初めての参加でワクワク ドキドキ

▲
by mamashio
| 2015-09-07 20:55
| ★2歳の日々'2015.6~

朝 気温が上がるのも早くなって来ました。
と いうことは。。。
散歩の時間が早くなります

早朝5時
他のWANにあまりにも会いません。
大型犬が本当に少なくなったと感じる日々です。
我が家は出来るだけ
毎日同じ道を通らない様に散歩します。
この日はピッピに聞いてみました。
”どっちに行く?”
p んーんー。
前日の雨上がり草木のニオイが気持ちイイです

今日の散歩道はその昔 川だった所です。
昔々江戸時代にさかのぼる水の流れの上を歩きます。
道々に色んなオブジェがあります。
ピンクと黄色の学校。
ゴルフの石川遼君の母校です。
近頃は殆どパパしおが担当しています

パパしおの散歩の方がペースも早いので
ピッピさんも満足気。。。
真夏は4時半起きの日もある。
コンクリートジャングル・ヒートアイランドで
気温が下がらなくなるから。
んー大変なんだけど
それも楽しい時間になってしまう
ピッピとの散歩です

▲
by mamashio
| 2015-06-28 17:30
| ★2歳の日々'2015.6~
(予想より)大幅に遅れて 気を揉みましたが
本日ピッピのヒート確認しました

去年は大会目前でヒートが来てしまい 不参加になりました

今年はどうやら大会に出られそうです!!
とはいえ、今日から5週間 約一月半は おとなしくしています。
避妊をしていない♀ですから 気を使います。
ピッピは約9ヶ月半できました。
同胎でも 周期は同じにはなりません。
オーストラリアでは♀が
4歳を迎えてからでなければ 交配をしません。
カーリーはしっかり成熟する迄に時間がかかります。
人間と同じですね。
二週間はゆったりと 過ごします。
食欲が落ちます。体力も少し落ちます。
我が家ではヒートが終わる頃に獣医の元で
健康チェックをします。体重等を調べる為です。
今日は慌ててパパしおと
予定の空いた週末の計画を立てています(歯医者とかね)
今日の江戸地方はムシムシ
30度超え〜

ピッピの穴蔵がある寝室はドライモードでクーラーかけていました。
チームPitomは少しお休みです。
♀WANはヒートの度に”ずんっ”と脳みそが成長するのが分かります。
マダマダ可愛い子供ですけどね

あー来月末迄何してよう
いきなり自由になった週末です

▲
by mamashio
| 2015-06-15 20:49
| ★2歳の日々'2015.6~






PIPPI



2歳のお誕生日おめでとう!!
楽しい 嬉しい 経験を一緒に たくさん 沢山しようね。
ゆっくり しっかり 少しずつ お姉ちゃんになって行こうね

湖や山や川や 呑み屋や いろんな所に行くどぉ〜!
(↑ベガパパがこの言い回し好きらしいから
)

▲
by mamashio
| 2015-06-08 16:41
| ★2歳の日々'2015.6~
1